鮭のチャンチャン焼き
昨日のメインメニューは
“鮭のチャンチャン焼き”\(^o^)/
でも『チャンチャン焼き』ってどういう意味??
語源としては
・チャンチャンと簡単にできるから
・チャンとは父親の意味で、お父さんが焼いたから
・東北地方から働きにきたアンチャンたちが作ったから
・漁師がちゃんちゃんこを着て作ったから
・チャンコ鍋と同じ材料で作るから
などあるようです。(ためしてガッテン参照)
気になる作り方ですが
1)野菜を適当な大きさに切ります。
(キャベツ・玉ねぎ・えのき・もやし・にんじん・ピーマンなど)
2)生鮭は軽く塩こしょうをして、3~4等分に切ります。
3)タレを作ります。
(味噌大さじ3・酒大さじ2・みりん大さじ2・砂糖大さじ1弱)
4)フライパンに野菜・鮭を並べいれ、3)のタレを全体に回し入れます。
バター大さじ2のせて、ふたをして中火で蒸らし焼きます。
☆調味料は野菜の分量や味噌の塩分によって若干調節してください。
本来ならばホットプレートで作るレシピなのでしょうが
そこがいい加減な私・・・
とっての取れるフライパンで調理してそのままフライパンごと食卓へ~
なんてアバウトなんでしょう(^^♪
でも時間がないときに
野菜もお魚も一鍋で調理が出来てしかも簡単!!
まさに一石二鳥のおすすめメニューです(^^)v
<5月26日の晩御飯>
●鮭のチャンチャン焼き
●笹かまぼこ
チョッピリ、甘めの味付けでしたが
それがかえって息子には美味しかったようです。
| 固定リンク
「我が家の食卓&献立」カテゴリの記事
- 今年の夏★09(2009.08.30)
- 気がつけば8月も終わり・・・(2009.08.26)
- 毎日の食事(2009.07.11)
- ご無沙汰です(2009.06.29)
- 愛読書(2009.06.06)
「豆知識」カテゴリの記事
- 筍と鶏肉のお煮しめ(2006.05.04)
- 七草粥(2006.01.08)
- 鮭のチャンチャン焼き(2005.05.27)
- 野菜(大根の葉)(2005.06.10)
コメント
わあ!美味しそうですね(^∀^)
笹かまぼこも私の好物だったりします。
チャンチャン焼き、アウトドアで食べても美味しそう!
投稿: YOKO | 2005/05/27 08:02
チャンチャン焼き確かにアウトドアにいいですね♪
沢山、お野菜も食べられるし(^^)v
ところでYOKOさんはアウトドア派??
我が家はなんちゃってアウトドアです。
たまに実家の狭い庭でバーベキューをやってます。(^_^;)
投稿: エミママ | 2005/05/29 06:27
子供が小さい頃はアウトドアの好きな友達家族とあちこち行ったりしました。四万十川のキャンプ場でカヌー乗ったり、テントで寝るのもほんとに面白かったです!今は子供たちも大きくなり(中・高生)部活が忙しくて、最近はインドア生活まっしぐらです。涙。テントや埃かぶっちゃってるます。でもまた行きたいな~。お庭のバーベキューできるなんてうらやましなぁ!
投稿: YOKO | 2005/05/29 14:40