大好き麺類と素直な気持ち
三連休に実家に帰ってきました。
敬老の日なので
息子君、自分のお小遣いで買った
ミニブーケを手に
『バーチン(母の事)、いつまでも長生きしてね』
とチョーはにかみ王子になりながら
手渡す息子君
息子のはにかみ態度とセリフにメロメロなバーチン(実母)は
敬老の日なのに、日なのに・・・
ご馳走してもらちゃいました。
アハ~お母さんありがとう!!
近所のココスで晩御飯
私は野菜タップリペペロンチーノとコーンスープ
他の皆さんは、それぞれ色々食べてました。
欠食児童のパパさんと息子君は、パシャリ、シャッターを押す間もなく
“いただきま~す”してました。(アッハッハ)
いつまでも元気で長生きしてね
お母さん、ありがとう!!
そして、義父母のうちにも同様に
『いつもありがとう!!ジジィ~バァ~バァ長生きしてね』
とデレデレ息子君はつぶやく
これまた、ウルウル感動しちゃうお義母さん
(あいにくこの日はお義父さんは、仕事で不在だったんだけどね)
祖父母想いの息子君
そして、ちゃっかりもの私達は
美味しい手打ちうどんをお義母さんから
お土産に頂ちゃいました(ウッフ)
美味しい手打ちだから
早速、頂かないとね
と言うことでじゃ~ん
●ぶっかけうどん
文句なし、旨い!!美味しいです
お義母さん、いつもいつもありがとうね(^^)
さてさて、息子君は
祖父母にかける言葉を言う時も
とにかく照れまくり・・・
そして小さな声でつぶやく。
どうせ言うなら、
もっと大きな声ではっきりと言えばいいのになぁ~
等といつも思ってしまう(私)
普段はやんちゃでおしゃべりなくせに
いざとなると口下手の照れ屋に大変身・・・
まぁしょうがないかぁ~
と思ったつい先日。
そんな照れ屋の口下手息子に
母はこんな話をしてみた。
母:『実は、今日ね・・・仕事で失敗しちゃった。ちょっと凹んだよ(>_<)』
息子:『どんな失敗』
母:『私がやらなきゃいけなかった事を・・・
勘違いしてやらなかったから、迷惑をかけちゃったの』
息子:『大丈夫だよ。仕事に慣れれば、失敗しなくなるよ。
これからは時間と約束を守れば大丈夫。もう少し頑張ってみな』
私はちょっと感心してしまった。
2年生の息子に
まさかそんな言葉で励まされるとは思いもしなかった。
約束と時間かぁ~
なんだか、的を得てる答えに素直に
『ハイ』
と答えてしまう母である。
私は自分の失敗や間違いも息子に話すようにしている・・・。
勝手な教育方針だけど
母だって完璧な人間じゃないから
間違えるし...。失敗もする...。
でもあきらめず頑張るんだよ
なんて事を伝えたくて、失敗や間違いも息子に話したりする。
そんな私の気持ちが伝わっているかどうかは
わからない。
でもきちんと落ち込んでる母に
素直に優しい言葉をかけてくれる息子に
それだけでも母は充分である。
そう満足なのである。
失敗を話す事は悪くないんだなぁ~と
思えた一瞬である。
そんな母の話をいつまで真剣に聞いてくれるかは疑問だけれどね・・・
ちょっとうれしかったひと時でした。
いつも応援、本当にありがとうございます。
| 固定リンク
「我が家の食卓&献立」カテゴリの記事
- 今年の夏★09(2009.08.30)
- 気がつけば8月も終わり・・・(2009.08.26)
- 毎日の食事(2009.07.11)
- ご無沙汰です(2009.06.29)
- 愛読書(2009.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2009.10.03)
- 今年の夏★09(2009.08.30)
- ご無沙汰です(2009.06.29)
- 愛読書(2009.06.06)
- 肉巻きフライは母の味(2009.05.17)
コメント
ちょっと、涙ウルウルしてしまいました。なんていい子に育ったのでしょう。きっと、パパさん、ママさん、そして、周りで支えてくださってるじいちゃん、ばあちゃん等々・・・ほんわかしたやさしい空気に包まれてるんでしょうね。たしかに親って弱いとこみせちゃいけないってがんばっちゃうけど、弱いとこもみせて、そのかわり後のフォローをちゃんとすれば、子供もいろいろ学んでくれるのかもしれませんね。
あっ、ちゃんづけぜんぜんOK!ですよ。周りからもよくちゃんづけで呼ばれます。ちっちゃいからかな?!(^_^;)親しみがわいて私は好きですよ♪
投稿: ゆぽこ | 2007/09/19 23:37
息子くん、いい子だわぁ~(゚▽゚*)♪
子どもってびっくりするような
しっかりした言葉を言うことがあるよねぇ。
ママの相談相手バッチリ?!
これからますます頼もしいやん☆
うちは女の子だから、もう友達みたいに
あれこれうるさいくらいな時が
あるけど~
投稿: なーさん | 2007/09/20 16:13
店長です。
いやー! 2年生で・・・すばらしいですね!
なかなかできませんよ。
それにしても、両方のおばあちゃん、逆ですね。
うちも似たようなところがあるけど・・・・
えみママの家庭が円満にいっている感じが伝わってきます。
投稿: 店長 | 2007/09/20 23:50
ゆぽこちゃんへ
ブログにはいい事だけを
かいつまんで書いちゃうからね~(アハ~)
すごくいい子に感じるけど
とってもやんちゃだし
お友達とのけんかも日常茶飯事
頭を悩ます事もシバシバなのよ~(我が家の息子)
でもそんな息子の
こいつ、いい奴じゃんって
たまに見つける発見がうれしくてブログに書いちゃう私なの
なーさんへ
なーさんの言うような頼もしい男子に成長してくれるといいなぁ~。
でもさぁ~
女の子はずーっと仲良しでいられるから
いいなぁ。
年をとっても一緒に買い物に出かけたり
旅行にいったり、出来るものね。
店長さんへ
ほんとうに逆ですよね。
何にも出来ない、嫁・娘だけど
双方の実家に行く事が
私なりの親孝行なので
ありがとうの感謝をこめて、
精一杯甘えさせてもらちゃってます。
投稿: えみママ | 2007/09/21 17:40